ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年第鱸24耐外伝Vol.6/6月29日(日)開催!!



今週のパワーLIVE動画!

 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月28日

リーダーの巻



今日のこの雨。

ドブマニア達にとって決起集会の日です(笑)。

リーダーも大興奮(笑)。

そんなリーダーから淡路島のお土産にうどんもらいました。

ありがとうリーダー!
  

Posted by ザツオ at 12:41Comments(4)釣り

2011年02月28日

イベントへの思いの巻

 こんばんは雑男です。

昨日、無事にドブ鱸塾を終えました。

参加者の皆様お疲れさまでした!

当日の写真は後日アップしますね!


【・鱸24耐外伝〜ドブキラーの極寒ドブ鱸塾〜・】




ドブで唯一無二のスタイルで狙うドブキラー氏の鱸釣り。

ちまたであふれかえるキッラキラのルアー達もいいけど、OLDの香り漂うルアーで鱸を本気で狙うドブキラー氏の釣りを生で見て感じた参加者はどう思ったのだろうか。

釣りは魚釣ってなんぼのせかいという人もいう。

確かにそうかもしれない。

しかし、釣りはあくまでも遊びではないのか。

ドブキラー氏のように1匹釣るまでのプロセスを大事にするアングラーが僕は好きだ。

よく釣れるといわれるルアーで釣るのもいいが、一風変わったルアー(例えばビッグベイト)で釣ったらどうだろう。

きっといつもの6500倍ぐらいの感動を味わえるはず。

でも爆釣ルアーで10匹釣れる場面で、かたや一風変わったルアーでは1匹しか釣れないかもしれない。

いや、条件があわなけらば1匹も釣れないかも。

それでも釣りを楽しめるアングラーってどれだけいるのでしょうか。

ようは物のとらえかたと、プロセスを大事にするかどうかの問題。

音楽でもメジャーなPOPミュージックばっかりを受け入れし、そればかりを賞賛する風習がある。

はたしてそれでいいのか。

音楽にはPUNK,ROCK ,HIP HOP ,JAZZ ,SKA,…etc

他にも色々なジャンルがあるし、そっからさらに細分化していって色んな楽しみ方がある。

釣りのせかいも同じこと。

釣れる魚種は実に多彩で多く、それを狙うための道具のルアーやタックルも星の数ほどある。

楽しみ方は10人いたら10色ある。

シーバス釣りの現在はどうなんでしょう。あまりにも狙い方やルアーが偏ってないだろうか。

先人達の考えたシーバスを釣るための道具への熱い思いは死ぬほど伝わるし確かなものばかり。マジでリスペクトしかありません。

しかし同時に一昔前のバス釣りブームをも思いだす。

受け売りのモノが多すぎる感がいなめないのです。

そろそろシーバス釣りも成熟してきたことだし、これからはもっと多彩なめんをみせる必要がある。

今回、ドブキラー塾に参加された方には釣り方の一つの方法として、今後の釣りの参考にしていただければ幸いです。きっと自分の釣りの引き出しが増えるたはずです。

それにしてもシーバスって…

基本的にそう簡単にルアーに食ってきてくれへんねんよなぁ(泣)。

それがイイとこでもあるんですがね(笑)。



戦場アングラーの図  

Posted by ザツオ at 00:22Comments(14)鱸24耐